リア充でもオタクでもない、ぼっちで冷めた自分

おすすめ
スポンサーリンク

ウェイウェイ騒ぐリア充。ブヒブヒ騒ぐオタク。

その集団を遠く離れた陰から見つめる、何者にもなれない冷めた自分


 

リア充:現実が充実している人
オタク:現実以外の何かに熱中している人

のつもり。

 

僕はリア充になれない

記事:大学生だけど、テンションが高い人間が理解できない

自分はリア充にはなれない。それは高校生の頃に悟った。

飲み会、カラオケ、ボーリング、バーベキュー、合コン……。

よくわからないノリを全力でやり、ウェイウェイ楽しむ彼ら。僕にはそれの何がどう楽しいのかが分らなかった。

イケてる集団に所属しているという優越感?
ノリさえ良ければ受け入れられる安心感?
無駄にカロリーを消費することで得られる充実感?

リア充たちと接し、彼らを理解し同化しようと試みた高校時代。しかし、僕は彼らとの根本的な違いのようなものにぶち当たった。

思うように自分のテンションを上げられない。自分だけが楽しめてないような気がする。馬鹿騒ぎすることへの生理的嫌悪感。運動神経が鈍いから足を引っ張る。音痴だから歌っても楽しくない。コミュ障だから上手く話せない……

結局僕はリア充になることを諦めた。

 

僕はオタクにもなれない

記事:オタクなのに露骨な萌えが好きじゃない

自分はオタクにもなれない。それは大学生になってから悟った。

リア充への道を諦めた僕は、大学ではオタクの集団にすり寄った。

アニメ、映画、小説、漫画……。

物語の感想を言い合ったり、考察したりするようなオタク。彼らとなら上手くやっていけるかもしれない。

しかし、僕はまたしても集団に馴染むことは出来なかった。

オタクたちの異常なまでの作品知識についていけない。二次元の女の子をそこまで愛せない。所詮架空の話だとどこかで冷静になっている自分。一方で早口で自分の意見を交わし合うオタクたち。特有のノリが正直気持ち悪い。にわかの自分に誰も話を合わせてくれない。だからといって追いつきたいとも思えない自分……

結局僕はオタクになることを諦めた。

 

リア充とオタクは本質的に同じ

リア充の人間とオタクの人間。その両方に入ってみて気が付いたことがあった。

それは、どちらもアツくなれることがあるということだ。

自分が大好きなもの。得意なもの。そういったものに接するとき、リア中もオタクも我を忘れて夢中になれる

他人の目を気にせず、我を忘れ、彼らは自分の欲求のままに夢中になることができる。

 

リア充にもオタクにもなれない人間は、おそらく夢中になれるものがないのだろう。(もしくは夢中なものが人と共有できない)

夢中になることができないから、夢中な集団に馴染むことができないのだ。

自分にとって夢中になれるものは何だろうか?

しばらく考えてみたが、何も浮かんでこなかった。

 

リア充でもオタクでもない集団

夢中になれるものがない自分。そんな僕でも、唯一馴染むことのできる集団がある。

それは、自分と同じリア充でもオタクでもない集団だ。

僕は一時期この集団に属していた。自分と似たタイプの人間ばかりで非常に居心地が良かった。

しかしこの集団、

一緒にいて何の面白味もない

冷めた人間が集まったところで何も盛り上がらない。全員夢中なものがないから会話も盛り上がらない。ただ全員が寂しいからという理由だけで集まっている。何の向上心もない。何も生み出さない。口を開けばネガティブな発言ばかり。互いが互いを見て安心感を得るだけの、何の価値もない集団……

結局僕はこの集団にいることも辞めた。

そして僕はぼっちになった。

 

無趣味ぼっちが進む道

好きなものがない、夢中になれるものもない、友達もいない冷めた自分。

アニメや映画、小説など、そこそこ楽しめることはある。しかしどれだけ頑張ってもそこそこ止まりだ。リア充やオタクが味わうような楽しさはどれだけ頑張っても出せる気がしない。そもそも頑張って出すものでもない。

夢中になろうとする自分を見つめるもう一人の自分。

「それの何が楽しいの?」
「そんなことしてなんか意味あんの?」

背後からもう一人の自分が話しかけてくる。

いつからこんなことになったのだろう、と思い返してみたが、よく考えたらずっとこんな感じだったのかもしれない。

 

孤独になっていろいろ考えた今、僕はとりあえず人並みに楽しむことを諦めた

たぶん自分はリア充やオタクの人間とは根本的に思考回路が違うのだろう。脳内麻薬が出にくいとか、感情を司る脳の一部が麻痺しているとか、そんな理由があるのかもしれない。

だから他人と自分を比較して落ち込んだり、タイプの違う人間にムリに合わせて苦しんだりすることが無意味なように思えてきた。気にしてもしょうがない気がしてきた。

ただ、だからといってこのまま人生を終えてしまいたくはない。やはりこの世に生まれた以上、僕も何かに全力になりたい。夢中になれるものを見つけたい。

だけど中々見つからない。見つかる気がしない……

そこで、僕は新しい方針を立てた。

それは、何かに夢中になれるような自分になるための努力をする

夢中になれるものが見つからない。だからまずは、夢中になれるものを見つけることができる自分になる必要がある。

そのために、とりあえず自分にできることは

1.知識を増やす
2.自分ができることを増やす
3.主体的に行動する
4.劣等感をなくす

くらいだと思った。

 

何かに夢中になれるような自分になるための努力をする。かなり回りくどい。そして面倒くさい。

「そんなことしてなんか意味あんの?」

もう一人の自分が話しかけてくる。僕はとりあえずそれを無視した。

この先どうなるかわからないけれど、周りを気にせず自分なりに進んでいこうと思っている。

(そのために挑戦していることの一つがこのブログだったりする)

コメント

  1. すごく、いいと思います。自分の気持ちに正直に試行錯誤していけば理想に近づける気がしますね。

  2. ありがとうございます。マイペースに頑張ろうかと思います。

  3. 共感できてしまう自分がいる。
    いまの自分は頑張ってオタクになろうとしている段階といったところだろうか。

    • 普通は頑張ってなるようなものでもないんですよねえ……

  4. 私も全く同じです。
    他人と同じ何かを共有するのが億劫なんですかね。
    こんなことをコメントするのは失礼かなと思いましたが、ついコメントしてしまいました…

    • コメントありがとうございます。嬉しいです。
      この記事意外と色々な人から共感して頂いています。
      みんな意外と内心では冷めていたりするのかなあと思ったり思わなかったり……

  5. 私もリア充のようにバカ騒ぎするのが好きではありません。
    かといってオタクと一緒に「〇〇萌えー!」と叫ぶ事もしたくありません。
    私自身はどちらかというとオタク寄りの傾向がある人間です。
    萌えというジャンルは今でも捨てきる事ができません。
    昔はまんがタイムきらら等を毎月読んだりしており、きらら作品の中に
    自らの理想の人間関係を見出した事もあります。
    しかし、人間関係はそううまくいくものではありません。
    作品を否定する者やそれこそリア充のように周りを気にせずバカ騒ぎする者
    オタクである事をさもステータスのように自慢する者、他人に暴力や悪口を行う者、
    いろんな人がおります。
    萌え作品の方も中身のない露骨な萌えを量産しだす始末。
    こんなものがオタクであるなら、続ける価値等ないと感じました。

    まつようじ様の別の記事にある「萌えは与えられるものではなく見出すもの」この言葉にとても共感できます。

    萌えについても自分なりに付き合っていこうと思い、現在は直接イラストレーターにイラストを依頼して、自分だけの娘を描いてもらっています。
    現在、漫画はほとんど見ていませんしアニメは全く見ていません。

    駄文を書いてしまい、申し訳ありません。
    それでは失礼いたします。

    • 氷刃さんコメントありがとうございます。
      理想の人間関係を求めれば求めるほど、逆に人を遠ざけてしまう。そんなジレンマのようなものを感じました。
      自分なりに好きなものを追求する姿勢。素敵だと思います。見習いたいです。

  6. これめっちゃ共感します

    • ありがとうございます!

  7. すごく共感できます。
    私もリア充でもなければ、オタクでもない。
    小学生の頃からこの二種類の人種の間でどっちつかずで悩んできました。
    何かに熱中できることもなく、友人も少なく。
    何かに熱中になりたくて、そしてその輪の中に入りたくて色々試してみました。
    でもやっぱりそこまで夢中になれずに、仲良くもなれないんですよね。
    挑戦すること自体やる気を無くしました。
    一人の時間がやっぱり心地いいし、でも寂しくもあります^^;
    前みたいに友達ほしい!つくらなきゃと思うことも少なくなってきました。
    一人の時間を大切にして、いつかその時間を分かち合える人と友達になれたらなーってくらいに思うようにしてます。
    長文失礼しました。でも同じ気持ちの方がいたことにちょっと嬉しくなってコメントしました。

    • コメントありがとうございます。一人好きだけどどこか寂しい感じ、よくわかります。
      自然な距離で付き合える友達が見つかるといいですね。

  8. すごくわかります。
    どっちにもなれない自分。いちいち意味を求めてしまう自分。
    誰ひとり共感されたことがなかったので今とてもほっとしております。
    この記事を書いてくださりありがとうございました。

  9. 自分もこんなに共感されると思ってなかったのでほっとしてます。

  10. とても共感しました。
    最近部活を辞め、とりあえずバイトをして好きかどうかわからないあやふやなものににすがっていて、とても不安を覚えていました。「この先、ずっとつまらない人間になるのかな?」と思っていました。
    人間関係も、まつようじさんが仰っていた通り、オタクな友達も、そうじゃない友達とも上手く付き合えないことに、寂しさを覚えていました。

    ですが、「好きなものを見つけるための努力をする」という観点に少し救われました。

    ネガティブに陥りがちでしたが、もう少し頑張ろうと思います。記事を書いてくださり、ありがとうございました。

    • コメントありがとうございます。お互い頑張りましょう。
      どんな形であれ、行動した分だけ前には進めていると思います。

  11. 現在高校3年生なのですが、とても共感しました
    周りのキャッキャした様子を冷めた気持ちで見ている自分はダメな人間なのかもしれないと落ち込むことがありましたが、残りの高校生活頑張ってみます。

  12. コメントありがとうございます。あまり自分を卑下せず、根暗なりに前向きに生きていきましょう。
    残りの高校生活、悔いのないように過ごしてください!(色々悔いがある大学生より)

  13. めちゃくちゃ共感しました

  14. あざます。

  15. めっちゃ共感しました
    どっちつかずで自分は、ものすごくつまらない人間なんだーとネガティブモード全開なところでした
    つまようじさんは、前向きに進まれてすばらしいです
    私も見習わないとと思いました

  16. コメントありがとうございます! (まつようじです笑)
    見習ってもらえるほどではないですが、この記事を書いた頃よりかは前向きに、というか開き直って生きるようにしてます。

  17. リア充でもオタクでもない人の存在を分かりやすく解説しており、すごく納得させられました。

    自分もどちらかと言うと、まつようじさんのようにリア充でもオタクでもないので、すごく共感できるのですが、自分には熱くなれる好きなことがあります。(この時点でリア充だろと思われたらすみません)

    そのおかげでリア充でも、推しのようなものに人生を捧げるようなオタクでなくても人生を楽しむことができています。

    また、その絶対的に好きなことがあるおかげで自分にも自信がつき、変な劣等感や疎外感、孤独感もなく生きていられます。

    まつようじさんにもそのような熱くなれる好きなことが見つかることを祈っております!

    それにしても、文章がとても分かりやすく、自分が普段から感じていた疑問の解答を得られた気分です。ありがとうございました。

    • くまさんコメントありがとうございます!
      熱くなれる好きなことがある、いいですね。羨ましいです。

      自分の信じたものに突き進めるような人生を、自分も送ってみたいものです。

  18. 面白いほどに共感しました。(以下自分語り)
    僕は中学時代の1年目は、自分(小学生時代は友達ゼロ人のクソ陰キャ)が勇気出して陽キャになろうとしたのと、そんな僕を全力で支援してくれるなぜかめちゃくちゃ優しい人(陽キャ)が同じクラスにいてくれたおかげで、クラスでは陽キャにも陰キャにも愛される存在となった。その人は、それまでクソ陰キャだった僕のクソつまらんギャグに適切なツッコミをして笑いを生み出すような形でサポートしてくれた。
    しかし2年目、その人とは別クラスになり、僕の人気は次第に下がっていき、ほぼぼっち状態。しかも、性格悪いのにすごく頭いい奴が全人間関係を思うがままに操ってた時期があった。人間社会、さらには人間という生き物が大嫌いになり、現実で頑張るのを諦めて、アニメや2次元美少女にどっぷりハマった。アニメはどんな不幸な人間でも楽しむことができる。むしろ、リアルで不幸な人間ほど楽しめるような気がする。そこで俺はリアルで充実してる奴らに負けまいと、全力でアニメを楽しんでた。理屈抜きで楽しかった。今思えば、その時はめちゃくちゃ幸せだった。3年目もそんな感じでオタ充してた。
    だが問題は高校1年目、高校では、3年連続でリア充生活するぞ!と意気込み、陽キャのように積極的に周囲と関わろうとするも、一瞬で陰キャと見抜かれ、冷たい目で見られた。「触れたら負け」的な存在となった。部活動など入る余裕は全くない。ここでもまた現実から2次元へ逃げようとするが、それができなかった。なぜなら、周りは、リア充かつ2次元好きという人ばっかだったからだ。アニメ・二次元好きなのが当たり前という環境だった。だから、オタク文化に特別感・希少価値を感じられなくなった。自分がアニメ好きということに誇りを持てなくなった。アニメを見てるとき、中学時代のような楽しさがない。いくらアニメを楽しんだところで、周りのアニメ好き陽キャには勝てない。自分はアニメ好き陽キャの劣化版に過ぎないと感じてしまう。アニメを見ようとするたび、こんなもの見て何になる?ほんとに面白いか?とすら思うようになった。そこから人生は一気につまらなくなる。幸いなことに、陽キャみたいに振る舞うのをやめてからは、僕はクラスの空気的存在となったので、そこまでツラくはなかったのだが。 とにかく無気力。リアルも二次元も面白くない。今日を生きる意味はどこにある?明日を生きる意味は?生きてて何が楽しい?と。さらに不幸なことに、勉強までだるく感じるようになった。無気力になった俺は、「テストで高得点とって楽しいか?」「勉強なんかで他者に勝ってもさほど嬉しくないだろ?」「たとえ勉強頑張って東大・早慶入っても今みたいにスッカスカな生活を送るんじゃないのか?」と、あらゆることに無気力。
    そして現在の高2に至る。周りが本格的に勉強を始める中、僕はどうもやる気になれない。親に、「頑張って早慶・一橋入れば将来いい仕事就けるぞ」と言われてもやる気が起きない。どうせ大学生でも社会人でもつまらない生活をするんだろうと。一体、今日にはどんな意味があるんだろう?(別の記事の、「テンション量差分の法則」は参考になりました。実践してみます)大長文失礼しました。返信していただけると嬉しいです…

    • オナキン・スカイウォーカーさんコメントありがとうございます。

      なんか思考が僕みたいですね。
      「こんなことして何の意味があるのか」「これは本当に楽しいのか」
      僕もそんなことをよく考えていました。というか今もつい考えてしまいます。

      ただ、無気力でどうしようもなくないときに行動の意味とか楽しさを考えても、絶対に良い方向性の結論は出ないんですよね。そもそも感情が湧かずやる気が出ない状態が無気力なので、その精神状態ではどう論理を組み立ててもやる気にはならない、というのが僕の経験則です。

      最近、僕は自分が無気力になったとき、『行動すべき理由』を考えるのではなくて、『無気力になった原因は何か』を考えるようにしています。

      今自分が無気力になった原因は何か。劣等感だとすれば、自分が楽しんでいた頃には劣等感がなかったのか。だとすればなぜなかったのか。その時の状況を再現するにはどうすればいいか。そもそもなぜ自分は劣等感を感じると無気力になるのか。そもそも無気力の原因は本当に劣等感なのか……

      …まあこれは一例ですが、生きる意味を今考える余裕があるのであれば、『無気力な原因→それを取り除くための解決策』を考えてみるのもいいかもしれません。答えが出なければ、焦らず時間が解決してくれるのを待つのも手だと思います。

      無気力ではない状態になったとき、再度自分が何をすべきか考えてみると、また違った答えが見つかるかもしれません。

      勝手ですが、高2の頃の自分に書くつもりで返信しました。
      将来に漠然とした不安を持っていたりするのかもしれませんが、23になった僕も未だ似たようなものなので、まあ焦らず気楽に頑張ってください。

      • 返信ありがとうございます。まあ、毎日を楽しめるような趣味でも気楽に探してみようと思います…

  19. これ私だ 笑
    私と似たような人がいたんですね、ちょいほっとしました。

  20. 書いてあることがわかりすぎて心が痛い30才です
    何やっても、ダメな自分を隠す手段でしかないように感じられて、深く楽しめない。
    それをなんとかしようって、やっとこの年で考え始めました。
    以前は、ただ生きるだけでいいんだよと自分に言い聞かせてきましたが、それも無理でした。私もがんばります。

  21. snsを見ているとテンションが高い、グッズにいくら使った、同じ映画を何回観たなどの報告。義務のように感じているような…
    オフ会、もくりなど特定のグループができています。知識がない考察できない自分は一人でのんびり楽しんでいます。自分はそれでいいやと思ってます。